部門紹介

看護部門

さくら病棟(精神科急性期治療病棟

病棟の概要

さくら病棟は急性期ユニット、回復期ユニット、開放ユニットの3つのユニットに分かれており、患者さんの病状に配慮した治療環境を提供しています。
早期退院に向けて、スタッフがそれぞれの職種の専門性を発揮したチーム医療の実践に努めています。

病棟の特徴

幻覚や妄想等の精神症状や気分障害、認知症に伴う周辺症状など急性期の方の治療にあたっています。患者さんの自立を支援するために、医師、ソーシャルワーカー、心理療法士、作業療法士、栄養士など多職種によるカンファレンスを通して治療方針を共有するとともに、患者さんやご家族、地域関係機関との連携を図り、退院後の支援について話し合う(ケア会議)など個別性を重視した支援に取り組んでいます。
また、アルコール依存症の患者さんに対してアルコールリハビリテーションプログラム(6週間の入院治療パス)を導入し、多職種によるチームアプローチを行っています。
さくら病棟

先輩看護師の声

入職4年目看護師

入職4年目看護師

さくら病棟は、精神症状の出現によって生活に困難が生じた患者さんの治療を行っています。患者さんによって精神症状の種類や程度は違うため、看護の仕方に難しさを感じることはありますが、治療をサポートし、精神症状が回復していく過程に携わることができるため、とてもやりがいを感じています。また、治療のサポートだけではなく、退院後の環境調整も行っています。患者さんやご家族、多職種とともに、患者さんがより良い社会生活を営めるよう、日々努めています。

新人看護師のインタビュー

動画はこちら